和訳版Abstract | 目的:肛門が弛緩した便失禁患者に対する人工靭帯を用いたThiersch法の有効性と安全性を後方視的に検討した。 方法:保存的療法が無効で、肛門括約筋形成術が無効・非適応であり、肛門が弛緩した(肛門直径:≧35mm)便失禁患者を対象とした。仙骨硬膜外麻酔下にThiersch手術用のLeeds-Keio靭帯を、外肛門括約筋の外側で肛門管中程の深さに挿入し、肛門径が20~25mmになるように縫縮した。 結果:2016~2020年に便失禁患者14例(平均79.4歳、女性8例)に対してThiersch法を施行した。7例(50%)でCleveland Clinic Florida Fecal Incontinence Score (CCFIS)が50%以上改善した。CCFIS の平均値は術前の13.6 から術後3カ月で7.9 に有意に改善した。同様に肛門最大静止圧が術前の 16.8 mmHg から22.6 mmHgに有意に上昇した。 術後合併症は一時的な糞便塞栓を1例(7%)に認めた。観察期間中(平均31.9カ月)に人工靭帯の感染や露出は1例も認めなかった。 結論:人工靭帯を用いたThiersch法は、肛門括約筋形成術が無効・非適応の肛門が弛緩した便失禁患者に有用であることが示唆された。 |
---|