日本大腸肛門病学会が発行する刊行物(機関誌・ガイドライン)や本学会ホームページで提供するコンテンツの著作権は、日本大腸肛門病学会に帰属しています。これらに掲載された図表などを利用する場合は、転載許諾申請書の提出が必要となります。2023年4月1日より下記の料金表を適用いたします。
日本大腸肛門病学会の定期刊行物
- 日本大腸肛門病学会雑誌
- Journal of the Anus, Rectum and Colon
申請手続きについて
1.転載許諾申請書に必要事項を記入して下記の書類と返信用封筒を同封の上、日本大腸肛門病学会事務局宛に郵送して下さい。
【必要書類】
① 転載許諾申請書 2部
② 転載元の該当箇所のコピー 1部
③ 転載先の掲載原稿または校正紙(電子媒体、Webの場合は掲載ページの見本) 1部
2.転載利用区分は、①学術使用(論文・学会発表,または学術的内容の雑誌または書籍),②商用使用(商業雑誌または書籍,販売促進用ツール・パンフレット等,コンテンツ作成)の2区分とし、申請書類に基づき審査します。
審査の結果、利用目的が①と判断された場合は無償とします。②と判断された場合は、以下記載料金を請求いたします。有償の場合は、請求期限 (審査の結果から2週間) 内に許諾料のお支払いをお願いいたします。入金確認後に許諾書を送付いたします。
※文献欄に転載元刊行物名、頁数、発行年を、また、図表説明文に刊行物名、発行年を記載する。
※原則改変は認めない。
※許諾まで2~3週間かかりますので、余裕をもって申請してください。
日本大腸肛門病学会のガイドライン
- 便失禁診療ガイドライン
- 肛門疾患(痔核・痔瘻・裂肛)・直腸脱診療ガイドライン
ガイドラインの申請手続きについても上記と同様の手続きが必要です。
ただし、発行元の株式会社南江堂の許諾も必要です。株式会社南江堂にもご申請ください。
※ガイドラインの転載料請求は南江堂が窓口となり、請求実務の運用が異なります。
発行元:株式会社南江堂 https://www.nankodo.co.jp/pages/reproduction3.aspx
お問い合わせ先
日本大腸肛門病学会事務局
E-mail:info@coloproctology.gr.jp