2025年
第34回日本大腸肛門病学会教育セミナー開催のご案内
教育委員会
*申込期間外の受付はいたしません。
*受講対象者は本学会会員のみとなります。
*2025年指導医/専門医の更新申請対象者で申請に含める場合は,申請期日(5月末)に間に合うように受講してください。全講演受講完了後すぐにマイページより受講証明書の発行が可能です。
2026年以降の申請に含める場合は,6月受講の受講証明書でも申請可能です。
【受講証明書の発行について】
全講演の受講が必須となります。参加費をお支払いいただいたのみでは「受講済」となりませんので,ご留意ください。
■ 開催方法: e-learning受講のみ
参加費お支払い後に、会員管理システム(マイページ)より視聴可能となります。
■ 参 加 費: 10,000円(税込) ※お申込み期間内にお支払いください。
*お支払いすると同時にお申込みとなります。
■ 申込方法: マイページよりログインしてお申込みください。 ※手順は<こちら>
*お支払いいただきました参加費は原則返金いたしません。
*2025年開催教育セミナーより、テキスト冊子は廃止とし、データ版のみとなります。
講演プログラム
Ⅰ.内科・放射線科・病理科・その他(Ⅰ)
テーマ: 炎症性腸疾患(IBD)診療の最前線
司 会: 佐野村誠先生(北摂総合病院 消化器内科)
1. 難治性潰瘍性大腸炎に対するAdvanced therapy の最前線~作用機序から各薬剤の基本的なポジショニングを考える~
中村志郎先生(大阪医科薬科大学第二内科)
2. treat to target に基づいたクローン病薬物療法の最適化
渡辺憲治先生(富山大学炎症性腸疾患内科)
3. 潰瘍性大腸炎関連腫瘍に対する内視鏡診断の最前線
久部高司先生(福岡大学筑紫病院消化器内科)
Ⅱ.外科(Ⅱa)
テーマ: 遺伝性大腸癌と大腸癌術後補助化学療法の知識を刷新する
司 会: 松田圭二先生(同愛記念病院 外科)
1. 家族性大腸腺腫症 知識を刷新する
石田秀行先生(埼玉医科大学総合医療センター 消化管・一般外科)
2. Lynch 症候群 知識を刷新する
山口達郎先生(がん・感染症センター都立駒込病院 遺伝子診療科)
3. 大腸癌術後補助化学療法 知識を刷新する
加藤健志先生(NHO大阪医療センターがんセンターがん診療部下部消化管下外科)
Ⅲ.肛門科(Ⅱb)
テーマ: 痔核・裂肛・痔瘻診療のステップ・アップ
司 会: 田中良明先生(医療法人社団俊和会寺田病院大腸肛門病センター)
1. 痔核・裂肛診療のポイントとピットフォール~診断と手術療法へのタイミングについて~
寺田俊明先生(医療法人社団俊和会寺田病院 胃・大腸肛門病センター)
2. 深部痔瘻に対する浅外括約筋外切開アプローチによる括約筋温存術の有効性
辻順行先生(大腸肛門病センター高野病院)